- 読みたい本がたくさんあるけど料理・家事・育児に追われて全然追いつかない!!
- 洗濯・掃除・をしながらでもなにかインプットができないか!
- 通勤時間が無駄に感じる
こんな悩みを抱えている方はたくさんいます。私もその一人でした。
私は赤ちゃんの寝かしつけ中に、赤ちゃんが全然寝てくれないのがきっかけでした。寝てくれない赤ちゃんをずっと「寝かせよう」と思うのもどんどんしんどくなり、「この時間で知識を蓄えられたらいいのでは?」それが始まりでした。
そこで調べていくうちに出会ったのが
Amazonオーディブルでした。
この記事では、「聴く読書」と言われ聞き流すだけで良質なインプットができるAmazonオーディブルについて詳しく紹介しています。
- 忙しくても読書がしたい
- 家事・育児の片手間でインプットしたい
- 通勤時間をもっと有効活用したい
- 「聴く読書」のメリット・デメリットを知りたい
Amazonオーディブルについて知っていただき、これらの悩みを全解決していきましょう!!
<amazonプライムは月額500円
学生なら250円でこんなにもお得!!>
amazon プライム |
プライム スチューデント |
上位互換 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
料金 | ¥500/月 | ¥250/月 | ー | ー |
無料配達 | ○ | ○ | ー | ー |
プライム ビデオ |
○ | ○ | ー | 無料動画配信サービス |
ミュージック プライム |
○ | ○ | ミュージック アンリミテッド |
無料音楽配信サービス アンリミテッドは別途¥780/月 |
プライム リーディング |
○ | ○ | キンドル アンリミテッド |
無料で本が読み放題 アンリミテッドは 別途¥980/月(無料体験30日) |
らくらく ベビー |
○ | × | ー | ベビー用品の割引や 出産お試しBOXが タダでもらえる |
アマゾン キッズ |
× | × | ー | 3歳〜12歳向けの キッズコンテンツ 別途¥480/月(無料体験1ヶ月) |
オーディブル | × | × | ー | 本を聴き流せる 別途¥1500/月(無料体験30日) |
無料体験 | 30日間 | 6ヶ月 | ー | ー |
文房具 本の割引き |
× | ○ | ー | 本最大10%p還元 文房具やソフトウェアの割引き |
家族会員 登録 |
○ | × | ー | 家族が特定の 特典を共有できる |
Amazonの【聴く読書】Audible(オーディブル)は本当におすすめか|すきま時間を有効活用?
「Audible(オーディブル)」とは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。
Audibleで扱う本のジャンルは、ビジネス書やライトノベル、小説や自己啓発本まで雑多。様々なジャンルの本が40万タイトル以上(日本語の購入対象冊数は約1万冊)提供されています。
今回ご紹介するAudible以外にも類似媒体として、「オーディオブック配信サービス – audiobook.jp」や「kikubon (キクボン)」「Himalaya(ヒマラヤ)」といったサービスが存在します。
利用料金
- 無料会員:1冊約2000円ほどで単品購入できる
- 有料会員:月額1500円(税込)で、1冊無料。2冊目以降30%OFF
Audibleには無料会員と有料会員という2パターンの会員制度があります。
おすすめは圧倒的に月額1500円の有料会員です。
無料会員だと、タイトルの単品購入ができます。しかし、一般的にオーディオブックは紙の本より高い値段が設定されています。1冊辺り2,000円からはじまり、収録内容が長ければ長いほど値段が高くなります。このオーディオブックだけを買いたいという方にはおすすめです。
逆に、オーディオブックをたくさん購入したい・聞きたいとい方には有料会員がおすすめです。
Audibleの有料会員だと、月額1,500円(税込)で1冊無料になります。これは、1冊辺り2,000円というオーディオブックの価格帯を鑑みると破格のサービス。毎月1冊聞くだけで十分月額料の元は取れる計算になるのです。
また、1冊以上本を聞きたいとう方は本を追加購入することができます。その際は通常購入額より30%オフで提供されています。これは有料会員のみ適応されます。購入した本は解約後も自分の本となり、再度聞くことができるようになっています。
本・読書ではだめなのか?
「読書ももちろんいいがオーディブルを活用することで、読書だけのインプットより10倍効率よくインプットできる。」これが私の出した結論です。
読書だけのインプット、オーディブルを活用したインプット、それぞれの例を紹介します。
<読書だけのインプット例>
読書
- この本読んでみたい▶︎▶︎
- 読書に数日かかる▶︎▶︎
- だめ、微妙だった▶︎▶︎
- すぐに忘れる▶︎▶︎ダメなインプット
※上記の例では時間もお金も無駄にしています
いい本に出会えた時こそ意味がありますが、確率としては低くなります。
<読書・オーディブルのインプット例>
読書&オーディブル
- この本読んでみたい▶︎▶︎
- 家事・育児中にとりあえず聞き流す▶︎▶︎
- いいかんじ、もっと気になる▶︎▶︎
- 本を読んでインプットする▶︎▶︎質の高いインプット
※上記の例では読書も楽しくなり、時間も有効活用できています
聞き流してみて微妙だったら、読書はしなくてよくなり無駄な時間が省けます。
気になる本は「とりあえず聞き流す」が最強の読書法
’’気になる本を読んでみる’’よりも、’’気になる本があったら耳が暇しているときに聞き流してみる’’これが時間を有効活用した、無駄のない読書法です。
子育て・育児に追われ忙しい、仕事が忙しく読書をする時間が少ない、そんな忙しい方向けの最強の読書法なのです。
YouTubeの本要約チャンネルではだめなのか?
最近のYouTubeは、本の要約を10分ほどでわかりやすく説明してくれるチャンネルが増えています。その要約チャンネルで十分、Audibleはいらない。なんて思う人もいるはず。
YouTubeの要約チャンネルよりAudibleが勝っている点はこちら
- Audibleのオフライン再生がデータ量に優しくやっぱりお得
- 筆者の言葉がそのまま届くので伝わりやすい
- 好きな本を選んで聴ける
何と言ってもAudibleはオフライン再生が最強なのです。
ダウンロードさえしておけば、データ量は食わず電波の繋がらない状況でも全く問題なく聴けてしまいます。
Audibleのメリット・デメリット
Audlibleを利用するメリット・デメリットを紹介します。
Audibleを利用するメリット
- 片手間で読書ができる
- ながらインプットが可能になり、知識量UP↗︎
- たくさんの作品に触れることができる
- 聞き流すことで無駄な時間の削減
- プロの朗読が心地いい
- 読む・観るとは違う感覚を味わえる
- 活字が苦手でも関係ない
Audibleの最大の強みはやはり<片手間で読書ができる>ところ。
耳さえ空いていれば読書ができるので、散歩、ランニング、筋トレ、通勤中、家事、育児などさまざまなシーンで活用でき、無駄な時間をインプットの時間にできます。
Audibeleを利用するデメリット
- メモを取れる状況じゃないと忘れやすい
- 図解解説などはみれない
- 流し読み・斜め読みは不可能
欠点は、片手間だとメモがとれなくて忘れてしまうというパターン。忘れてしまえばアウトプットができない。アウトプットできないということは自分の身になっていないということ。
▶︎▶︎筆者的克服方法
聞き流してこの本<良かったか・悪かったか>は覚えているはずなので<良かった本>だけ実際に本を読んでめてインプットの質を高める。最初から読みたい本を読めるので良質なインプットにつながる。
Audibleは読書までの入り口という考え方です。
Audibleをおすすめする人
- 隙間時間を有効活用したい
- 本を読むのが苦手
- 読みたい本がたくさんある
- 忙しいけど耳は空いている
- 色々な人の考えにふれたい
- 英語のリスニングを鍛えたい
隙間時間の有効活用はもちろん、多くの本に触れて多くの人の考え方や知識を学びたい人にとってAudibleはうってつけと言えます。
Audibleを30日間無料体験しよう
Audibleには30日間の無料体験期間があるので、気になる方は無料体験で判断するのがおすすめです。
※月末・月初など関係なく登録した日から30日間が無料です。
通常は30日間無料ですが、今ならなんと2ヶ月無料キャンペーン中です。
あわせて読みたい
Amazonの提供するサービスはこちらから



Amazonの【聴く読書】Audible(オーディブル)は本当におすすめか|まとめ
amazonはどんどん新しいサービスがでてきますね!
<amazonプライムはこんなにもお得!!>
amazon プライム |
プライム スチューデント |
上位互換 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
料金 | ¥500/月 | ¥250/月 | ー | ー |
無料配達 | ○ | ○ | ー | ー |
プライム ビデオ |
○ | ○ | ー | 無料動画配信サービス |
ミュージック プライム |
○ | ○ | ミュージック アンリミテッド |
無料音楽配信サービス アンリミテッドは別途¥780/月 |
プライム リーディング |
○ | ○ | キンドル アンリミテッド |
無料で本が読み放題 アンリミテッドは 別途¥980/月(無料体験30日) |
らくらく ベビー |
○ | × | ー | ベビー用品の割引や 出産お試しBOXが タダでもらえる |
アマゾン キッズ |
× | × | ー | 3歳〜12歳向けの キッズコンテンツ 別途¥480/月(無料体験1ヶ月) |
オーディブル | × | × | ー | 本を聴き流せる 別途¥1500/月(無料体験30日) |
無料体験 | 30日間 | 6ヶ月 | ー | ー |
文房具 本の割引き |
× | ○ | ー | 本最大10%p還元 文房具やソフトウェアの割引き |
家族会員 登録 |
○ | × | ー | 家族が特定の 特典を共有できる |
Audibleだけでなく今後もたくさん「聴く読書」の媒体が増えてきそうですね。
これからも要チェックなジャンルですね!!
ご購読ありがとうございました!!