子供が出掛けるたびにおもちゃを欲しがるのは当然で、甘やかしすぎない程度に買ってあげたいというのも親の本音ですが、おもちゃは非常に「値段が高い」ですよね。
お給料は上がらずに物価や税金が上がっていく日本では、子供のおもちゃ代はかなり大きな負担となってしまうはずです。
しかし、「1ヶ月に3,278 円」であればどうでしょうか?
今回ピックアップするおもちゃのサブスクサービス
「And TOYBOX(アンドトイボックス)」
では、この価格で2ヶ月に1回ペースで4~6個のおもちゃをレンタルすることができるのです。
この記事では、そんなコスパ最強を実現するおもちゃサブスクサービス「And TOYBOX」の魅力や口コミ・評判について解説していきたいと思います。

おもちゃのサブスクサービス【And TOYBOX(アンドトイボックス)】の魅力|実際どうなの?
様々なジャンルでスタンダードになりつつある「サブスク(サブスクリプション)」ですが、子供のおもちゃというジャンルでも同じように利用する人が多くなってきています。
新品のおもちゃは非常に高く、小さめのおもちゃでも1つで2,000円以上する物も多く、大きめのおもちゃになれば5,000円以上の価格になることも珍しくありません。
それにもかかわらず子供は飽きっぽいので3日~1週間くらい遊ぶと飽きて次のおもちゃを欲しがるようになってしまうものです。
おもちゃのサブスクでは、そういった悩みを解決する要素が詰め込まれているので、「子供がいる家庭にとってはマストなサービス」と言えるでしょう。
そんなおもちゃのサブスクサービスの中でも、「And TOYBOX」はかなりおすすめできるサービスとなっています。
【アンドトイボックス】おすすめポイント
- 1ヶ月3,278円という破格で利用可能
- 気に入ったおもちゃは買い取ることができる
- レンタルするおもちゃに要望がだせる
- 1人分の料金で兄弟利用ができる
- 口に入れても大丈夫な、徹底クリーニング
「1ヶ月3,278 円」という破格の金額設定
「And TOYBOX」では、年齢に合ったおもちゃを4個~6個を2ヶ月ペースで自宅に送ってもらうことができます。
2ヶ月 4個〜6個のおもちゃ
その値段は破格の
1ヶ月 3,278円です
コスパ最高のおもちゃサブスク業界の中でもトップクラスの値段設定となっているのです。
他のサービスもおもちゃの種類や対象年齢、プランの期間などの違いはあるものの、およそ3,500円~4,000円という価格で推移しています。
送られてくるのは
15,000円相当のおもちゃ
この知育玩具を 3,278円でレンタルできるわけですから、間違いなく魅力的なサービスだと言えます。
しかも
往復の送料が無料です
気に入ったおもちゃは買い取ることができる
子供がおもちゃで遊んでいると、「お気に入りのおもちゃ」ができたりしますよね。
レンタルのおもちゃの場合は返却しなければならないわけですから、そういった面ではデメリットとなってしまうものです。
しかし、「And TOYBOX」では気に入ったおもちゃを買い取るシステムがあるので、存分に遊びつくすことが可能なのです。
もちろん、買取金額も定価ではなく割引いて購入できるので、非常にお得なのです。
レンタルするおもちゃの要望が出せる

「And TOYBOX」では、メールや電話だけでなくLINEでプランナーとやり取りをすることが可能です。
忙しいママさんにとっては、気軽に問い合わせができるというのは本当にありがたかったりしますよね。
例えば「積み木系のおもちゃがいいです」「ハイハイを促せるおもちゃを希望します」というように、大まかな要望も出すことができるのも大きな魅力の1つだと言えるでしょう。
月額3,608円の「プレミアムプラン」であれば、おもちゃの要望の他にも使わないおもちゃの交換やプラン提示後のおもちゃの変更なども可能となっています。
1人分のレンタル料金で兄弟利用ができる
近年は一人っ子の家庭も多いですが、2人以上いる家庭も多かったりします。
例えば「1歳と3歳」のように、年齢が少し離れた兄弟というパターンも多いはずです。
そういった家庭がおもちゃのサブスクサービスを利用する場合、「2人分契約しなければいけないのは経済的に厳しいな」と感じますよね。
しかし「And TOYBOX」では、おもちゃをレンタルする際にひとり分の申込みで兄弟シェアをすることができます。
その比率も自由に設定ができます。総額15,000円、4~6個の範囲の中で好みのシェア設定を要望しましょう。
このやり取りもLINEででき「下の子にも一つ」や「半々で」など手軽に設定できます。
事前にプランナーに「兄弟の各年齢」や「個数の比率」を伝えれば、2人が別々に楽しめる知育玩具が送られてくるのです。
【アンドトイボックス】の口コミや評判は?|おもちゃのレンタル・サブスクサービス
アンドトイボックスの口コミをまとめました。
おもちゃのサブスク、アンドトイボックスにしよう!って決めたのにLINEやってないとダメみたい。他のにしよう。コスパ◎のイクプルかデザイン◎のトイズレンタか。
— 奥村巴菜 (@Okumushi_hana) April 20, 2022
各社デメリット
トイサブ:定番商品が多く、珍しいものや目新しいものは少なめかも
イクプル:返却してから送られてくるので空白期間ができてしまう
アンドトイボックス:変更出来るプランはちょっと高い
ジニーキンダー:2歳までしかない私が3ヶ月くらい前に調べた範囲です
— 古糸らん(赤子連れし母) (@fritrnchan) January 27, 2022
まず①料金。
おもちゃ4~6個を2か月交換の標準的なプランで、の『トイサブ』3,674円に対し、『アンドトイボックス』プレミアムプラン3,608円(スタンダード3,278円)。
プレミアムと言いつつ『トイサブ』なり他社とほぼ同等にもかかわらず、おもちゃの事前確認・変更ができるのが最大の特徴。— もっちっち@1y■知育玩具おもちゃのサブスク中毒 (@mocchicchi2021) March 10, 2022
おもちゃレンタル!アンドトイボックスでレンタルしたおもちゃで遊ぶ息子くん!
この瞬間にいろんな感覚が育ってるんだろうなぁ〜😀#おもちゃレンタル⠀#レンタルおもちゃ⠀#おもちゃ⠀#知育⠀#知育玩具⠀#知育遊び⠀#育児便利グッズ#andtoybox pic.twitter.com/wTRjD1Zpim— おすけ【知育玩具でlet’s知育】 (@osuke_omocha) January 29, 2022
うちはさんざん悩んでアンドトイボックスです👌送られてくるおもちゃのプランが決まってから「やっぱそれ無しで」が出来るので🙆♀️どこもだいたいプラン決定前にこれ持ってるから止めて〜は出来るんですけど私は伝え忘れるだろうなと思って😂
— 古糸らん(赤子連れし母) (@fritrnchan) January 24, 2022
サブスク衛生面気になるのであれば、アンドトイボックスが良いですよー!☺️薬剤師が監修しているのなら安心です♪
詳しくはブログにまとめてるので参考にしてみてください😆https://t.co/La0yVnWpT4
— ひまわり (@minmindayou) March 11, 2022
初回のおもちゃが届いたタイミング。
トイサブ:8日後
アンドトイボックス:プラン確定後3日後
チャチャチャ:6日後
イクプル:2日後
トイズレンタ:プラン確定後2日後2/
— もっちっち@1y■知育玩具おもちゃのサブスク中毒 (@mocchicchi2021) May 15, 2022
【アンドトイボックス】の口コミや評判は?|おもちゃのレンタル・サブスクサービス|まとめ
今回は、コスパ最強を実現するおもちゃサブスクサービス「And TOYBOX」の魅力について解説してきました。
【アンドトイボックス】おすすめポイント
- 1ヶ月3,278円という破格で利用可能
- 気に入ったおもちゃは買い取ることができる
- レンタルするおもちゃに要望がだせる
- 1人分の料金で兄弟利用ができる
- 口に入れても大丈夫な、徹底クリーニング
このように、「And TOYBOX」はコスパ最強のおもちゃのサブスクサービスとなっています。
「なるべく低価格でおもちゃをレンタルしたい」という人は、ぜひ「And TOYBOX」を利用してみてはいかがでしょうか?