こんにちは
ミーハーチャンネルです!!
急ですが!!
私は左利きなんです!
ご飯を食べたり、字を書いたり。。。
皆さんは自分がどちら利きか
本当にわかっていますか??
よく左利きは偉人が多く
成功しやすい脳を持っていると
聞きますが、、、、
本日は、私も気になっていた
左利きと右利きの脳の違いを
まとめていきたいと思います!
左右をバランスよく
使えている人は、脳の発達の
バランスが良くなるのです。
左だけ使えても
ダメなんです!!
バランスよく使うことが大切。
ということで気になって
自分がどういう時に左で
どういう時に右を使っているのか
真面目にメモしてみました。
左 右
お箸 野球(投打)
筆記 運転
歯磨き スマホ
卓球 ハサミ
包丁 トング
カッター おしり拭き(笑)
ハンマー バスケ
(建築用) バドミントン
テニス
ナイフとフォーク
(右手にナイフ)
まだまだあるかもしれませんが
思いつくもの全てで
こんな感じです。。。
あれ、右のほうが多い。。。
それぞれの利き手で
脳の刺激する場所が違います。
それぞれを訓練すれば
脳を満遍なく使え
天才になれるかも。。
◎左を訓練した時のメリット
・感情表現が豊かになる
・感性がするどくなる
・人の気持ちを汲み取れる
・空間認知に長ける
・暗記が得意になる
◎右を訓練した時のメリット
・論理的で冷静になる
・筋道立てて考える
・客観的な分析が得意になる
・計算が得意になる
・几帳面になる
個人差はあるかと思いますが、、、
皆さんはどちらが多いですか??
片方に偏ってるのなら、
もう片方を鍛えてみて
普段使わない脳を鍛えてみても
良いかも知れません。。
ご購読ありがとうございました。