こんにちは!!
ミーハーチャンネルです!!
みなさんは好きなブランドはありますか??
LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)CHANEL(シャネル)
などと言った、富裕層向け作られたハイブランドが
好きな方もいらっしゃると思います。
これらの商品などは、伝統や品質にこだわって
作られているため、手を出そうと思っても
値段が高く、中々躊躇しますよね??
そこで今回は、いわゆる路面店と言われる
直営店や専門店よりも
安く仕入れる方法を記事にしていきます。
1.安く仕入れる・並行輸入品とは?
同じ商品でも、専門店よりネットで買ったほうが安い!!
そう感じたことはありませんか??
ここには
・国内正規品
・並行輸入品
の違いがあるからです。
しかし、国内正規品と並行輸入品を聞き比べると
圧倒的に国内正規品の方が安心できますよね!
そんな並行輸入品に対してあまり良いイメージを
持たれてない方のために違いを説明します。
2.国内正規品と並行輸入品の違い
✔️国内正規品とは?
「メーカー」から商品を輸入して、
メーカー直営店などで販売している
商品のことを言います。
✔️並行輸入品とは?
「海外の正規代理店・正規販売店」から
のことを指し、仕入れた商品を国内の業者に販売して
小売店などで販売することをいいます。
つまりは、、、
偽物や中古品などとは違い、
良い物を安く仕入れることが可能なんです!!
大手販売メーカーAmazonではこう記されてあります。
並行輸入品とは、メーカーが認める正規輸入代理店以外を通じて国内に輸入された商品です。Amazon.co.jp が販売する並行輸入品はすべて本物で、契約した輸入業者により輸入されます。
正規輸入代理店を通さず仕入れられるため、正規代理店取扱商品に比べて価格が安い場合や、 国内未発売の商品を購入できる可能性がありますが、以下のような制限が発生する場合があります。これらについて、Amazon.co.jp ではサポートを受け付けておりません。
また、Amazonマーケットプレイスの出品者が販売、発送する並行輸入品には、出品者が個別に定める条件が適用されます。
- 一部の商品を除き、正規輸入代理店またはメーカーの保証や修理をお受けすることはできません。
- Amazonマーケットプレイスの出品者が販売、発送する商品の場合、独自の保証が付いている場合がありますので、購入前にご確認ください。
- 製品のパッケージや説明書等が日本語の表記でない場合があります。
- 製品の仕様が正規代理店取扱商品と異なり、日本国内での使用に制限がある場合があります。
- 並行輸入品は仕入れルートの違いにより商品箱、装飾等に誤差が発生する可能性があります。
- 商品の性質や仕入れ、流通経路については販売元にお問い合わせください。
良い物を安く仕入れられるなら
ぜひ購入したいですよね??
ここで並行輸入品の
メリット・デメリットを紹介します。
3.並行輸入品のメリット
✔️価格の安さ
正規品はブランドイメージを損なわないように、また値崩れ防止のために販売価格は固定されています。そして、値下げセールなどはほとんど行われることはありません。
しかし、並行輸入品の場合はそういう縛りがないため、正規品に比べて安い値段でブランド品を販売することが可能です。ものによっては大幅な値下げもあるので、正規品に比べると手に入りやすいとです!!
✔️国内未入荷のものが手に入る
並行輸入品は海外から輸入されるため、日本では販売されていないものが手に入ることがあります。日本では手に入れないレアなものが手に入るかもしれません!
4.並行輸入品のデメリット
✔️アフターサービス
一般的には正規品も並行輸入品も同じように保証書がつき、アフターサービスも受けられますが、お店によっては正規品と同じようにアフターサービスを受けられない場合があります。
正規品よりも1年短い期間を設定する店があったり、店独自の長期保証サービスを提供している店もあり、店によって保証の付け方が異なります。
5.まとめ
私も並行輸入品の商品を購入したことが
ありますが、問題なく使用できています。
とはいえ、専門店などでの購入に比べれば
ネット購入はリスクがあります。
購入するときは、お問い合わせで
疑問点を聞くなどして、不安要素を無くして
購入しましょう!!
ご購読ありがとうございました。